健康のために工夫している私の生活習慣
医療コラムはじめに
これから暑くなり、薄着になる季節。
皆様は自信を持って体のラインを出せますか?
今回ブログを担当します私は……自信を持っていけます!!とは言い難い何とも言えない残念ボディです。
そんな私が[健康のために工夫している私の生活習慣]をお伝えしたいと思います。
このブログを読んだ誰かの変わるキッカケになれたら幸いです。
では、第1回スタートです。
健康のために工夫している私の生活習慣
第1回となる今回は、初めに何をしたのか、心掛けたことなどを書いていきたいと思います。
♪なるべく心掛けたこと♪
①食生活の記録
②1日1ℓ〜2ℓの水を飲む
③1日10分からでも宅トレ
④湯船に浸かる
⑤主食をオートミールに置き換え
今回は[食生活の記録]について書いていきます。
私は好きなだけ食べていたので、満腹などを感じていませんでした。ですが、食生活の記録をすると、自分がどれだけカロリーオーバーをしていたのかが分かり、1日の適切な摂取カロリー内に食事量を収める事が出来るようになりました。
[食生活の記録]はメモするのが面倒であれば、[あすけん]などのアプリを使うと自動でカロリーなども入力されるので楽になると思います。
初めから正確に記録するでなくても、食べた時に記録すると、自分が何をどれだけ食べているのかを把握出来て良いと思います。
結果を申し上げますと…この生活習慣の工夫を始めてから、私は−16kgを達成しました。
まだまだ生活習慣の工夫がありますので、次回は食事内容なども書けたらと思います。
ちなみに、タンパク質と食物繊維は意識しているため十分摂取できていることが多いのですが、ビタミン(特にビタミンC)が不足しがちなので気をつけています。(ちなみに野菜単体だと赤パプリカがビタミンCを豊富に摂取できるためおすすめです。)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。