問診票ダウンロードはこちら

2025お花見🌸

ショートケア活動記録

今年のお花見も時期が難しかったですね。

午前中のプログラムで行楽弁当をたくさん作ったものの(午前中の皆様、ありがとうございました!)、午後の天気は雨予報・・・

ことしも去年と同じように、お部屋の中でレジャーシートを敷いて、桜の画像を流してお弁当を食べようかな・・・だったらカラオケでもしちゃおうかな・・・なんて考えていたのですが、

なんだかお空が晴れてきている・・・

急な予定変更は避けたいところですが「聞くだけ・・・」と思い、午後のみんなに急遽公園に行くのはどうか打診したところ・・・みなさんOKとのこと!

思い切ってみんなで大宮公園に出かけました。

不意打ちのお天気☀️だったので、桜8分咲きの大宮公園が閑散と・・・静かな大宮公園

樹の根の少ない草の上にレジャーシートを敷きました

静かな公園、桜のお花に包まれて・・・みんなでお弁当をいただきました

お腹がいっぱいになったら、みんなで川の字にごろん𖤣.𖥧.𖡼.⚘݁˖ ❀ ⋆。˚

穏やかな自然に包まれながら目を閉じて過ごしました。

そんな中、ふと空を見上げた方が「お昼間でも、星が見えますね。」「桜の花のガクの部分、星の形になっていますね。桜の木の下にいると、昼でも星が見えますね」と。素敵な視点をシェアしてくださいました。

本当に、同じものでも何を見ようとするかで見える(認識する)ものは違ってきますね。

加えて、(やっかいなことに無意識に発動する)今までの人生の中で獲得した様々な先入観、ものの見方の癖もあります。

自分の見ている世界が唯一無二のものと思い込まない余裕と柔軟さを持ち、たまには自分の視座を客観視しなくてはなと改めて思いました。

ガンダムじゃないけれど、絶対的な正義とか、絶対的な正解とかないんだろうな〜と。視点や立場によって変わりますもんね。

自然の構造や営みは、ゆらぎながら、絶妙なバランスで成り立っているのかな。子どもの頃、数学者が描いた絵本で読んだような。

でもまた「だから、エゴに囚われて考えすぎることは無駄」「ゆだねて、ありのままを感じて生きればいいんだ」「でもそれは丸裸で怖いかもしれない」なんて、またちっぽけな考えに戻っていって、疲れたので・・・

ーそのうち、考えるのをやめた。

 

みんなで、こころで感じて、のんびりできた印象深いお花見となりました🌸